2023年9月27日
[ハグラウリ]お庭レシピ 番外編 千葉の地元野菜・ハグラウリ|ウリ科|エバーグリーン
ウリにもイロイロありました 関西出身の筆者。実はあまり目にしたことがない野菜を知り合いの農家の方からいただいたので紹介し...
もっと見る…
「ふじえりこ」の記事一覧
2023年9月27日
ウリにもイロイロありました 関西出身の筆者。実はあまり目にしたことがない野菜を知り合いの農家の方からいただいたので紹介し...
もっと見る…
2023年9月16日
北区在住ン十年の著者。しかしながら、この神社は知らなかった。それも園芸と深い関係がある神社だったことでちょっと驚き、さら...
もっと見る…
2023年8月28日
もう参加した!? 『らんまん』(現在放映中の朝ドラ)ブームで、牧野富太郎の名前があちらこちらで見られる昨今。園芸や植物に...
もっと見る…
2023年8月25日
暑い夏、熱帯地方の食べ物で乗り切る? 筆者の作業場がある千葉県いすみ市。ある日、スーパーに行くとタイ・フェアなるものが開...
もっと見る…
2023年8月22日
銭や、銭やで!! 人間どないにキレイごと言うたってやっぱり銭やろ(なぜか大阪弁)。世のなか、銭(お金)がなくては生きてい...
もっと見る…
2023年8月13日
夏、夏、夏、シソのパワーをいただきましょう! シソも生薬。生薬名は、葉は蘇葉(ソヨウ)、種子は紫蘇子(シソシ)、茎は紫蘇...
もっと見る…
2023年8月10日
ちょっと気になる美術館の展示が行われていますので紹介します。場所は、知る人ぞ知る、練馬区立美術館。展示のタイトルは『植物...
もっと見る…
2023年8月2日
8月8日はいちばん記念日が多いのだとか 今年(2023年)の8月8日は「立秋(りっしゅう)」。この日を境に少しずつ秋へと...
もっと見る…
2023年7月24日
園芸界にも賞があるんです。昨年もご紹介した園芸文化賞授賞式に今年も潜入。ということで、受賞者の方々を紹介したいと思います...
もっと見る…
2023年7月18日
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花 ユリにはこんな言葉もあり、昔から日本人とはかなり深い関係がありそうですが、なぜ...
もっと見る…
2023年7月10日
バショウって、どんな植物? 「バショウってバナナみたいなヤツ? 植物園で見たかも。日本でも育つの?」「あっ…歌にもあるア...
もっと見る…
2023年6月22日
「薬草って身近にあるんだなぁ」と実感 某日、日本大学薬学部薬用植物園において、日本民間生薬検定(筆者、いちおう中級デス)...
もっと見る…
弊社サービスをご利用いただくにはFacebookへのログインが必要になります。
連携して取得する情報は表示されるダイアログよりご確認ください。
なお、Facebookとの連携時に 弊社サービスの利用規約 および プライバシーポリシー にもご同意いただいたものとします。